Collaborationで顧客価値と働く人の幸福度を最大化するコンサルティングファーム。
職種
AIアーキテクチャコンサルタント
雇用形態
正社員
仕事内容
【当組織について】 Analytics Insightsチームでは、生成AIを含むAIの事業利活用や経営管理DXの実現に向け戦略策定から実行まで、幅広い領域でご支援を実施しています。 Big Data/AIを中核とした事業データ利活用におけるアーキテクチャ設計や、データライフサイクル(PoCーシステム開発ー運用保守)を実現するシステム構築のマネジメントも担っており、課題解決に向けたEtoEでのご支援を実施しています。 ・企業の様々な業務領域におけるビジネス課題に対し、解決のためのAIおよびデータ・アナリティクス技術を紐づける役割を担います。 ・自社データ利活用による事業活動への付加価値創出から、データ流通の拡大、さらには産業横断でのAI及びデータ活用促進まで幅広いサポートを通じて、経済発展や社会課題解決に貢献します。 ・AIおよび全社データ利活用に向けたフレームワーク/ユースケースを備え、データ駆動型組織への変革を目的とした組織組成・人材育成の支援を行います。【当部門で働く魅力】 ・様々なイニシアティブに対して、多様な観点で業務に従事できます。 ご自身の強みを生かすこと、自己研鑽としてチャレンジすることがともに実現可能な環境です。 ・上流案件もあればITシステムに関する案件もあり、ご自身の強みを活用しながら多様な案件に関わることができ、経験・知見が広がります。 ・今やAIはいかなる業界・業務でも使われるため、PwCの多様な部門の専門家と連携して仕事ができます。 ・PwCのグローバルネットワークで共有しているAI/アナリティクス研修を受講することで、ご自身のスキルアップを図ることが可能です。 ・PwCのグローバルネットワークが保有する最先端のツール、メソドロジー、アナリストリソースを活用することで、グローバルデリバリーを体感できます。 ・中途採用入社者の比率が比較的高く、柔軟でフラットな組織運営を実現しています。 【育成体制について】 【職務内容】 B. テクニカルスペシャリスト C. インフラスペシャリスト 【プロジェクト事例】 |
補足
以下いずれも必須
・データ活用・機械学習・AIシステム開発における要件定義~運用保守の全フェーズで活躍した経験
・いずれかのフェーズにて工程責任者としてクライアントとの折衝ができること
・何らかのプログラミング言語を自在に扱えること(Java、C#など )
・SQLの記述経験があること(1,000行以上)
・自ら考え積極的なコミュニケーションを実施できること
【望ましい経験・スキル】
・最新テクノロジー(AI、クラウド、IoTデータ等)を利用したデータ活用や、システム設計・実装をリードした経験
・コンサルティングファーム、SIer、ITベンダーでシステム開発経験をバックボーンに、提案活動やコンサルティングに携わった経験
・コンサルティングファーム、SIer、クラウドベンダー、事業会社、メガベンチャーにおいて、機械学習に関するシステム導入に関わるプロジェクトデリバリー経験
・アジャイル/DevOps、クラウドアーキテクチャに関する知識とスキル
・AI活用型の業務システム開発を通じて、AIを利用したシステム部分と業務システム部分を結合するアーキテクチャ設計に携わった経験
・クライアントの課題解決に向け、社内外のリソースを有効活用し、柔軟かつスピーディに動ける方
・技術トレンドの感度が高く、積極的かつ自発的にスキルアップし、アウトプットにつなげられる方
・Amazon Web ServicesやMicrosoft Azure、Google Cloud Platformなどクラウドサービスを利用したプロジェクトの経験、資格保有
・Enterprise Performance Managementツール(Anaplan, Tagetik, Boardなど)の経験
・BIツール(Tableau, SAP Analytics Cloud, Qlick senseなど)の経験
・DataLake、DWH(データウェアハウス)の経験
・ビジネスレベルの英語力
担当エージェントからのコメント
採用の流れ
エージェント面談
書類選考(※別途適性検査がある場合あり)
面接(2~3回想定)
内定
その他の求人も同時に検討したい方へ