テクノロジーアドバイザリーサービスコンサルタント【TDC-TAS】は、下記6つの職務内容から構成されております。最もあてはまる職種を軸に多様なPJを経験することで複数軸を持ったコンサルタントとしてキャリアを広げていただくことができるチームです。
————————————————————
1. エンタープライズ・アーキテクチャ・コンサルタント
■募集要件
多くの企業はデジタルトランスフォーメーションや技術革新への対応が求められ、迅速かつ効果的なアーキテクチャに向けた見直しが必要になっています。企業全体方針と整合性を持ち、柔軟性を具備した課題設定を行い、Enterprise Architectureの概念と豊富な実績を活かして、構想策定から実行フェーズまで一貫して支援します。■望ましい経験
・IT戦略の策定と実行における実務経験
・大規模なエンタープライズ・アーキテクチャの構想策定、実行支援
・デジタルトランスフォーメーションプロジェクトへの参画経験(IaaS/PaaS/SaaS、マイクロサービス、コンテナ、API、モバイル、ネットワーク等のプロジェクト参画経験)
・クロスファンクショナルなチームでのプロジェクト管理経験
・クライアントとの折衝やコンサルティング経験
■望ましいスキルと志向
・エンタープライズ・アーキテクチャに関する知識と理解
・最新の技術トレンドに対する知識と応用力
・コミュニケーションスキルとプレゼンテーションスキル
・チームワークを重んじ、リーダーシップを発揮できる方
・クライアントのニーズを理解し、最適な解決アプローチ等を提案する意欲
・コアコンサルスキル(論理的思考、問題解決能力 等)と行動力
■キャリアパス・成長の機会
・国内外の多様なプロジェクトへの参加
・社内外の専門家やリーダーとのネットワーキング機会
・最新技術や業界動向に関する継続的な研修やソリューション開発の機会
————————————————————
2. ITストラテジーコンサルタント
■募集要件
産業構造が大きな変革期を迎えつつある中、企業はリニアかつオーガニックな成長モデルでは今後の展望が描きにくくなっています。従来の市場・産業のコンバージェンス化が進む中、M&A戦略は成長戦略には不可欠な戦略オプションとなっています。私たちは企業の更なる成長・次なる成長のカギとなるM&AをITの側面から支援しています。
・企業がM&Aを実行するにあたっての準備
・ITのTurnaroundおよびValue Upを実現するための戦略策定から実行までの支援
・クライアント企業が直面する様々な問題解決を支援する「コンサルティング」
・S&、XVS、Deals、税務・法務等の社内外の専門チームや海外オフィスとの協働
■望ましい経験
・新規IT事業強化に向けた戦略立案支援
・ITデューデリジェンス(ITDD、IT Product DD、Cybersecurity DD)の支援
・Carve out後のIT組織設計、IT PMI計画の策定支援
・組織再編による新たなITアーキテクチャモデル、オペレーションモデル設計、および実行支援
・経営再編時のIT変革デザインと実行支援
・事業ポートフォリオ最適化に向けたグループ企業のIT再編支援
■望ましいスキルと志向
・単なる調査に留まらず、M&A/事業再編時におけるITを通じたによるクライアント企業の変革を志向する姿勢
・ITプロセスの全体を支援し、経験領域を広げる意欲
・事業会社でのIT関連経験を活かし、多くのクライアント企業に価値を提供する意欲
・自身や所属チームだけでなく、多様な専門家や海外オフィスメンバーと協働する姿勢
・クロスボーダーIT支援を通じてグローバルな経験を強化する意欲
■キャリアパス・成長の機会
・Turnaround & Value Upというクライアント企業の非連続成長・変革に向けて不可欠な戦略オプションを一貫して支援する機会
・多様な専門家や海外オフィスメンバーと協働し、グローバルな経験を積む機会
・IT戦略を通じて多くのクライアント企業に価値を提供し、自身のスキルと経験を拡張する機会
・企業の成長と変革を支援し、新たな価値を創造する挑戦
————————————————————
3. ビジネス/アプリケーションアーキテクチャ・コンサルタント
■募集要件
・VUCA時代において社会やビジネスの将来予測が困難になる中、企業は自社ビジネスの在り方そのものを見直す必要性に迫られている。
Anything as a Service(XaaS)のような新しいビジネス提供や既存ビジネスの更なる効率化など、新たな事業運営基盤構築のニーズは高まってきており、近年のITモダナイゼーションにおけるクラウド化に留まらず、今後はビジネス・オペレーション・システムを更に密接に連携させて、事業環境変化のスピードに合わせて世の中にサービス提供を可能にするケイパビリティ獲得が重要になると考える。
PwCはクライアントの事業ポートフォリオ見直しにともなう戦略、税務、法務、組織・人事、オペレーション、IT変革などを、Business Model Renovation Task Forceを立ち上げチーム横断で支援を開始しており、BMR Architecture Teamはビジネスとオペレーションとシステムをコンポーザブルに最適化させることで新たな事業運営基盤におけるビジネス俊敏性の確保を実現します。
■望ましい経験
・エンタープライズアーキテクチャに関するコンサルティング支援
・基幹システム刷新における全体構想策定支援
・MVP開発およびマイクロサービスアーキテクチャ構想・実装支援
■望ましいスキルと志向
・エンタープライズアーキテクチャに関する知見と関心
・アプリケーションマネジメントに関する知見と関心
・アジャイル、MVP開発、マイクロサービスアーキテクチャに関する知見と関心
■キャリアパス・成長の機会
・ビジネスやオペレーションからのニーズを理解したうえでテクノロジーを実装する能力の獲得
・最新の開発手法やアーキテクチャ思想に関する知見の獲得
・BMR Task ForceとしてPwCの各Holizontalチームの専門家との連携機会
————————————————————
4. デジタル・ストラテジー・コンサルタント
■募集要件
・人口動態やテクノロジーの進化、地政学リスクの増大、気候変動などを背景に産業や社会の在り方が大きく変化していく中で、各企業は自社のビジネスを抜本的に見直す必要に迫られています。
PwCでは、こうした背景を基に、テクノロジーを基軸とした新たな事業機会の探索やビジネスモデルの再構築、既存事業のエンハンスを含めたIT/デジタル戦略の立案を支援します。
また、CIO/CDOの描いた戦略を確実に実行していくための並走支援も実施し、 場合によってはPwCの各種施策と連動させることで、効果的かつ効率的な成果創出を強力にアシストします。
■望ましい経験
事業会社やコンサルティングファームにて以下の経験があることが望ましい。
・事業戦略立案経験
・IT/デジタル戦略立案経験
・IT/デジタル中期経営計画策定経験
・ビジネスモデル構想経験
・先端テクノロジーを活用した新規事業構想経験
■望ましいスキルと志向
・クライアントに付加価値を提供することに誇りと拘りを持ち、 常に高みを目指していくことへのコミットメント
・プロフェッショナルとして担保すべき高い品質水準とスピード感を理解し、体現できること
・森羅万象を体系的に構造化し、論理的に組み上げる論理的思考力
・その時点で持てる最大限の情報を活用し、PDCAサイクルを高速回転させてゴールに到達できる仮説思考力
・各業界の動向やテクノロジートレンドが促進する産業構造変化と、それを踏まえて各企業が到達すべき姿について自分なりの見解を持っていること
・日常生活の中から様々なビジネスの種を見つけ、発想を広げていけるイノベーティブなマインドセット
・自身が持っていない発想・経験・スキル・志向性をもつ多様なメンバーを受け入れ、積極的に討議し、議論を昇華していけるコラボレーション能力とディスカッション能力
・失敗しても、めげずにやり方を工夫してトライし続ける柔軟性と胆力
■キャリアパス・成長の機会
・国内外の大手企業経営層や事業責任者レベルとの討議機会
・代表的な産業におけるIT/デジタル戦略の策定。実行支援機会
・社内外の各分野のエキスパートとの討議・コラボレーション機会
・IT/デジタルを活用した社会課題解決に関する政策提言機会
————————————————————
5. データアーキテクチャ/データマネジメントコンサルタント
■募集要件
・ビジネスの根幹を支えるデータに着目し、データ活用のユースケースの導出からデータアーキテクチャとロードマップ検討、データガバナンスに関する方針と運営、データ基盤の設計・導入といったデータマネジメント視点によるライフサイクルを一貫してサポートします。
企業及び企業グループへとデータマネジメントの範囲が巨大化する中、一元管理と分散管理を両立するデータメッシュアーキテクチャの実現と共に、既存のデータプロダクトを更にデータ&アナリティクスプロダクトとしての管理を目指していきます。
■望ましい経験
・DXを支えるデータ活用基盤、データ連携基盤に関する企画・構想~設計~導入の経験
・マスターデータマネジメントシステムに関する経験
・データマネジメントやデータガバナンスに関する組織立案と導入、規約類の整備、データ利活用リテラシーの向上策への取り組み経験
・データカタログやデータクオリティと言ったデータマネジメント機能の企画・導入の経験
■望ましいスキルと志向
・将来の技術動向に対する洞察力
・ビジネス戦略とITおよびデータ要件をつなぐビジネスとIT双方への理解
・エンタープライズ・アーキテクチャの知見
・データマネジメントやデータガバナンスに関する知見
・マネジメント層とビジネス・IT双方の視点で会話ができるコミュニケーション力
・大規模プロジェクトを推進できるリーダーシップ
■キャリアパス・成長の機会
・CDO(Chief Data Officer)との本質的な議論の経験
・IT部門、DX推進部門における組織改革、システム改革の経験
・データアナリティクスを支えるビジネス開発、ソリューション開発の機会
———————————————————–
6. デジタル・ITガバナンス・コンサルタント (Global Digital & IT Governance)
■募集要件
・ITやDX推進に必要なガバナンスの構築やその後の組織変革の実現に向けて、CIOやCDOなどの変革リーダーを担うクライアントを導くことがミッションです。
・日本にとどまらず、グローバルな視点からDX・ITに関するガバナンスを強化し、投資・コストの最適化、組織改革と人材育成、プロジェクト・プログラム管理、標準化と品質管理、ITサービス管理に関する幅広いサービスを提供します。これにより、IT部門とDX推進部門の変革を促進し、全社のDX成功を支援します。
■望ましい経験
・事業会社におけるIT部門やDX推進組織での勤務経験があり海外駐在経験がある方
・自社またはクライアント企業のITやデジタルガバナンスの構築・高度化を中心的な立場で検討した経験及びその後の実行で中心的な役割を担った経験
・ITSM領域全般の知識と経験があり課題解決に至るプロジェクト推進経験がある方
■望ましいスキルと志向
・物事を俯瞰的・大局的にとらえる力
・クライアントの真の課題を見つけ、解決策を提案できる力
・相手の特性に合わせたコミュニケーション力やコーチング力
・難しいことをシンプルに考える力
・困難な事にチャレンジし、完遂する力
・様々なステークホルダーを取りまとめ物事を推進する調整力
■キャリアパス・成長の機会
・経営層(CIO/CDO)との本質的な議論の経験
・IT部門、DX推進部門における組織改革の経験
・テクノロジーを活用したITガバナンス高度化の提案経験
・グローバル進出する企業のITガバナンス高度化経験 |