企業ロゴ

企業変革の最前線へ——大規模・グローバル案件で成長を掴む

    年収
    約600万円~2,500万円(ご経験やスキルを考慮し決定いたします)
    勤務地
    東京事務所 (ハイブリット勤務)
    職種
    事業再生系アドバイザリー(大規模再生/クロスボーダー)・ハンズオン/CROサービス

    グローバル展開あり

    テレワーク可(ハイブリット含む)

    フレックス

    年間休日120日

    従業員1,000名以上

    語学力を活かせる

    駅近

会員登録して問い合わせる

(所要時間:1分)

企業情報

M&A、企業再生、リスクアドバイザリーなど、財務に関する高度な専門サービスを提供する、デロイトグループの日本法人です。

募集要項

  1. 職種

    事業再生系アドバイザリー(大規模再生/クロスボーダー)・ハンズオン/CROサービス

  2. 雇用形態

    正社員

  3. 仕事内容

    事業概要
    ◆ここ5年で約25%のCAGR(年平均成長率)で継続的に成長しており、事業再生アドバイザリー国内No.1の規模と実績
    ◆業績不振のクライアントに対して経営危機から脱却し、財務状況や業績を回復させるためにアドバイザリー業務やクライアント先にハンズオンで入り込んで実行支援を実施
    ◆グローバルに事業展開を行う大企業を主顧客とし、再編・再生の方針策定から実行まで一貫して支援し、CXOの意思決定を後押し。
    また、再生・再編局面前段階における構造改革支援ニーズや再成長戦略策定・実行支援ニーズに対応し、業務領域を拡大。
    再生業務についても、伝統的な財務ドリブンなもののみならず、再生後の勝ち残りのための、新しい再生の取り組みにも積極的に領域拡大。
    (売上拡大施策の立案・実行、例えば、事業コンセプト、ブランディング、新規事業創出、等)
    ◆多様な人材によるチームアップ、デロイト・グローバルネットワークの活用を通じ、様々な難局に対し統合的なソリューションを提供
    ◆評論家的分析にとどまらず、現場にハンズオンで入り、泥臭く実行を支援
    ◆コンサルティング型からターンアラウンドマネージャー型まで様々な働き方を広く提供

    サービスメニュー
    ≪事業再生(大規模・複雑な再生案件)≫
    広範かつ複雑な経営危機発生時に、短期間で抜本的な事業再生(全社規模の事業再生・主要事業の構造改革等)を支援。主な顧客は日本を代表する大企業が中心で、昨今の主要な大型再生案件の多くを手掛けており、実績も随一
    ・事業分析
    ・成長戦略・コスト構造改革(事業売却を含む)
    ・事業計画策定
    ・金融機関対応・資本性を含む資金調達

    ≪クロスボーダーリストラクチャリング(海外事業再構築)≫
    グローバル大企業の傘下にある世界各国の業績不振の現地法人・事業に対するターンアラウンドを支援
    ・海外不振事業の実態調査
    ・海外不振事業のオプション評価
    ・海外不振事業の再生・売却・撤退支援
    ・海外事業の全体評価・管理

    ≪ポートフォリオリノベーション(事業再定義)≫
    低成長・低収益な業界構造において、業界再編や事業ポートフォリオ再編など事業を再定義
    ・事業ポートフォリオ再定義
    ・全社構造改革
    ・業界再編・組織再編
    ・異業種連携プラットフォーム構想

    ≪ハンズオン型バリューアップ(企業価値向上実行支援)/CROサービス≫
    経営課題を抱える企業の現場に入り込み、企業側の担当者と一体となって成果創出のための実行支援を提供。ときには再生推進における一定の権限を有する立場(Chief Restructuring Officer)として顧客側に立って支援するケースもあり
    ・中期経営計画策定
    ・中期経営計画実行支援
    ・経営管理の整備・高度化
    ・営業改革・マーケティング改革
    ・サプライチェーン改革・在庫削減

    事業再生業務の魅力
    ◆クライアントを深刻な危機から早期に脱却させ、常態に回復させるというテーマを取り扱い、まさに経営のトップアジェンダとして認識される取組みであり、業務そのものにやりがいが大きい
    ◆評論家的分析にとどまらず、現場に飛び込んでハンズオンで泥臭く実行を支援することにより、クライアントと一心同体でプロフェッショナルサービスを提供することが可能
    ◆クライアントの対面者は主にトップマネジメント層であり、エグゼクティブとのコミュニケーションを通じて、人間的成長を図ることができる
    ◆財務系業務(財務分析、計画策定、資金繰り、ストラクチャリング等)から、事業系業務(戦略策定、コスト削減、構造改革、人員削減等)、組織運営力(プロジェクトマネジメント力、チェンジマネジメント力、プロデューサー能力等)まで、幅広い業務提供機会があるため、多様な視点、スキルを得るチャンスがあり、専門性と総合力をバランスよく身に着けることができ、先々のキャリアの選択肢を増やすことができる

    当該事業再生部門の魅力
    ◆部門設立以降、ビジネスが継続的に拡大しており成長中。コンサルティング会社でありながらベンチャー的な組織・サービスの拡大を体感できる
    ◆多種多様なバックグランドの人材が集まった組織であり、相互に刺激を受けることができ、多様なケイパビリティを、再生時だからこそ求められるもの、再生時だからこそ必要な取組み方をふまえ、再生の文脈に合わせて適切に組み合わせていくことで、プレ再生から再成長まで、幅広いテーマについて、方針検討から実行フェーズに亘り、ワンストップで一気通貫の支援が可能
    ◆再生の意味を幅広くとらえており、既存事業の制度疲労・停滞局面を脱し、市場の変化に合わせてビジネスモデルの再構築=ビジネス変革コンセプトの策定をはじめとしたバリューアップの取組み等、再生チームとしての支援の射程範囲が競合他社よりも広いのも特徴
    ◆大規模再生案件では、全体統括(PMO)として関与し、当社他部門の人材だけでなく、関係当事者(弁護士、金融機関等)とも協働するなど、キャリアの幅を広げることが可能である
    ◆現在、領域別(事業再生(財務)、事業再生(事業)、クロスボーダー、ハンズオン(財務)、ハンズオン(事業)、など)の人材マネジメントの仕組みを構築中であり、当該プラットフォームを用いることにより、早期にプロフェッショナルスキルアップが可能である
    ◆クライアントの中心がグローバル大企業や話題の渦中にある大規模企業であり、社会的な注目度の高い案件に関わることができる
    ◆同業他社対比クロスボーダー案件が多く、(語学力に優位性がある場合には)クロスボーダーのプロフェッショナル業務の提供が可能である(海外駐在含む)
    ◆ハンズオンでの経営改善経験を積む機会も多いため、プロ経営者を志向し、事業法人のCEO/CFO等の経営職を希望ながらも、単身での転職にリスクを感じている人に、コンサルタント会社に所属しながら経営に関する多様な課題解決を経験できる
    ◆スタッフ層は、原則特定のプロジェクトにシングルアサインする体制であるため、クライアント業務に全力投球できる
    ◆上記を通じて、プロフェッショナルとして飛躍的なスピードで成長することが可能。優秀な人財が当該事業再生部門の競争力の源泉となっており、大規模・複雑な再生案件では顧客である金融機関・企業からのファーストオプションとなっている。ここ数年で話題となっている大規模再生案件、海外撤退案件の多くに関与
    ◆プロフェッショナルとしての多様なスキル・経験を身につけられるため、当該事業再生部門の卒業生は幅広い分野で活躍している。事業会社CXO、PEファンド等で活躍している方も多い

  4. 補足

    求める人物像
    1.マインドセット・キャリア志向
    ①今後のインフレ懸念、ビジネス構造の転換等に起因して今後の業務拡大が見込まれている領域であり、高い挑戦意欲を持っている
    ②クライアントを深刻な危機から早期に脱却させ、常態に回復させることをミッションとしているため、業務への高いコミットメントができる
    ③評論家的分析にとどまらず、現場に飛び込んでハンズオンで入り、心情的にもクライアントに寄り添い、泥臭く実行を支援できる
    ④ベンチャー的な環境を楽しめる方、状況やタスクの変化に強くストレス耐性が高い方
    ⑤伝統的なFAS業務、コンサル業務では物足りなくなっている
    ⑥社会的な注目度の高いグローバル大企業の案件に関わりたい
    ⑦海外法人、海外メンバーファームを巻き込んでプロフェッショナル業務を提供する仕事がしたい
    ⑧事業法人のCEO/CFO等の経営職を希望ながら、単身での転職にリスクを感じている。上記のような経営職としての経験とコンサルタントとしての経験の二兎を追いたい

    2. スキルセット(概括)
    ①財務系業務(財務分析、計画策定、資金繰り、ストラクチャリング等)、事業系業務(戦略策定、コスト削減、構造改革、人員削減等)のどちらか、または両方に強み・経験がある
    ②総合系コンサルファームにおけるコンサルティング経験を有しており、カバー領域を広げるべく戦略プロジェクトやコーポレートファイナンスの領域に関心がある
    ③(マネジャー以上)プロジェクトマネージャーとして提案からデリバリーまでをリードする場面が多いため、仮説構築、プロジェクトマネジメント、ドキュメンテーションに高いコミットメントを有している
    ④(シニアマネジャー以上)クライアントのC-クラス層と対話する局面が多いため、エグゼクティブとのコミュニケーション能力がある
    ⑤多様な人材によるチームアップ、デロイト・グローバルネットワークの活用を通じ、様々な難局に対し統合的なソリューションを提供できる(“プロデューサー”的資質)
    ⑥英語コミュニケーション力(スピーキングは度胸も含めたコミュニケーション能力のある方)。必須ではないが、海外案件が非常に多いため、英語力のある方は非常に優位

    ご経歴
    □ご経歴(例):コンサルファーム
    1.コンサルファームでの経験(戦略、ビジネス系、再生系、総合系等。大手、ブティック問わず)(3年以上)
    2.コンサルファームでの経験(生産、業務、コスト削減、リスクマネジメント、人事、組織、IT、危機対応広報等分野問わず。大手、ブティック問わず)(3年以上)
    □マネジャー以上での採用要件(例)
    1.上記コンサルファームでのマネジャー経験
    2.上記コンサルファームでのマネジャー経験

    □ご経歴(例):財務(金融/会計)
    1.監査法人での会計監査、ないし、会計系・再生系コンサルファームでの経験。特に再生の経験があると非常に優位(3年以上)
    2.金融機関でのM&A、再生、プロファイ、審査、企業調査等の専門性のある業務経験(3年以上)
    □マネジャー以上での採用要件(例)
    1.監査法人、ないし、会計系コンサルファームでのマネジャー経験
    2.金融機関で上記業務を管理職(課長クラス以上)として経験

    □ご経歴(例):事業会社
    1.事業企画・経営企画・経理・財務・関係会社管理の実務経験(3年以上)
    2.変革系のプロジェクトや小組織をリードした経験(3年以上)
    3.海外勤務ないし海外での豊富な業務経験(3年以上)
    4.製造業での改善活動の経験(3年以上)
    □マネジャー以上での採用要件(例)
    1.上記業務を管理職(課長クラス以上)として経験

    □ご経歴(例):ポテンシャル
    1.金融機関、総合商社、グローバル大企業に勤務しており、プロフェッショナルファームでの経験がなくとも成長意欲があり、各種プロジェクトの経験がある
    2.海外案件が多いため、英語力があると優位(必須ではない)

  5. 担当エージェントからのコメント

    画像
    武田颯太

    本ポジションは、企業の事業再生において高い専門性を発揮し、大規模案件やクロスボーダー案件にも関与できる魅力的なチャンスです。財務・経営戦略の観点からクライアントを支援し、実行フェーズまで踏み込んだアドバイザリー業務を経験できます。ハンズオン型支援やCROサービスを通じて、企業変革の最前線で活躍したい方に最適な環境です。グローバルなフィールドでスキルを磨き、キャリアの飛躍を目指す方におすすめします。

  6. 採用の流れ

    エージェント面談

    書類選考

    面接(2-3回想定)

    内定

  7. その他の求人も同時に検討したい方へ

    unlockly agentでは、【デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社】事業再生系アドバイザリー(大規模再生/クロスボーダー)・ハンズオン/CROサービスを検討中の方におすすめの非公開求人を多数取り扱っております。 オンラインでも相談可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。

    会員登録して問い合わせる

    (所要時間:1分)