企業ロゴ

生成AIで未来を創る、DX・AIコンサルタント募集!

    年収
    7,000,000 円 - 10,240,000円
    勤務地
    東京都
    職種
    DX・AIコンサルタント(LLM利活用に向けた人材育成担当)

    テレワーク可(ハイブリット含む)

    フレックス

    年間休日120日

    駅近

会員登録して問い合わせる

(所要時間:1分)

企業情報

AI技術を活用したデータ分析や業務効率化を支援するプラットフォームを提供し、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する日本発のテクノロジー企業です。

募集要項

  1. 職種

    DX・AIコンサルタント(LLM利活用に向けた人材育成担当)

  2. 雇用形態

    正社員

  3. 仕事内容

    業務内容

    • 生成AI時代において、生成AIで個人の能力を拡張できる幅が広がり、より労働者一人一人の生産性に差がつく時代に突入しました。それらを顧客企業の組織全体へ広め、生成AIを活用することが当たり前となるカルチャーの醸成などを通じ、顧客企業の変革を支援していきます。

      具体的な業務としては、プロジェクトの進行状況に応じて、人材育成コンサルティング、プロジェクトマネジメントなど多岐にわたる分野での業務を担当いただきます。

      それらを組織全体へ広めていくことや、生成AIを活用することが当たり前であるという社風にしていくことを通じてトランスフォーメーションを支援していきます。

      【プロジェクト具体例】

      ・大手通信キャリア会社様向けLLM利活用推進並走PJT
      新設されたLLM利活用推進部門と並走し、LLMの普及を目指すさまざまな取り組みを支援。具体的には、LLM研修の企画・実施、LLMをテーマにした社内イベントの企画・運営、そこで発案されたユースケースの実現に向けたコンサルティング支援などを行っています。

      ・大手アパレル会社様向けLLM利活用推進並走PJT
      LLMを導入したものの利活用が進まない課題に対して、DX戦略部門と並走し、LLM利活用研修の提供、LLMのUIアップデート、LLM企画者の育成、業務プロセスに適応したLLMアプリの企画・開発まで、包括的なコンサルティングを実施しています。

      ■参考URL:
      公益財団法人 科学技術交流財団が公募した知識創造型交流事業における「モノづくり企業における生成AI活用勉強会・企画書作成等アドバイザー業務」ならびに「モノづくり企業における生成AI活用事例業務に関する技術提供・コンサルタント業務」に採択
      https://www.abejainc.com/news/20240717/1

      【チームの特色】

      リーダー1名、メンバー4名の計5名体制
      起業経験のあるメンバーや大手コンサルティングファーム出身者、大手広告・人材会社出身者など個々の経験を生かしながらチームでプロジェクトを推進しています

    【メンバー出身企業】

    A.T.カーニー / DeNA / GMOインターネット / J.P. Morgan / KDDI / NEC / NTTコミュニケーションズ / NTTドコモ / PwCコンサルティング / SoftBank Robotics / アクセンチュア / ダイキン / デロイトトーマツコンサルティング / トヨタ自動車 / ボストン コンサルティング グループ / ミクシィ / メルカリ / ヤフー / リクルート / レバレジーズ / ワークスアプリケーションズ / 三菱電機 / 東芝 / 日本サムスン / 日立製作所 / 野村證券

  4. 補足

    【必須要件】

    ・ChatGPT、Claude、Gemini等、LLMに対する強い興味関心があり、それらを活用してやりたいことを実現してみた経験をお持ちの方
    ・BtoBの顧客対応経験
    セールス、コンサルティングワーク、カスタマーサクセス業務等
    ・周囲を巻き込みながら、デジタル技術を活用したプロジェクトをリードした経験や、ゼロからプロジェクトを企画し、推進したご経験
    ・スライドライティング能力
    社内外問わず、自らスライドを作成し、プレゼンテーションを行った経験
    情報を効果的に整理し、視覚的にわかりやすく表現できるスキルをお持ちの方

    【歓迎要件】

    • ・LLM活用に関するコンサルティングのご経験
      ・ITツール導入や利活用推進などの支援のご経験(例えばTableauなどのBIツールでデータドリブン文化の浸透やkintoneの導入などでのノーコード文化の支援など、RPAなども含む)
  5. 担当エージェントからのコメント

    画像
    有村健秀

    生成AIの活用が進む中、企業のDX推進にはLLM(大規模言語モデル)の適切な導入と、それを扱う人材の育成が不可欠です。本ポジションでは、最先端のAI技術を活用しながら、企業の変革を支援する役割を担います。クライアントの課題に寄り添い、実践的なスキルを育成することで、ビジネスの成長を後押しするやりがいのあるポジションです。AI・DX領域の経験を活かしたい方、新たな技術を活用した人材育成に関心のある方に最適な環境です。

  6. 採用の流れ

    エージェント面談

    書類選考

    面接複数回

    内定

  7. その他の求人も同時に検討したい方へ

    状況によって上記以外の面接・面談が発生
    unlockly agentでは、【株式会社ABEJA】DX・AIコンサルタント(LLM利活用に向けた人材育成担当)を検討中の方におすすめの非公開求人を多数取り扱っております。 オンラインでも相談可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。

    会員登録して問い合わせる

    (所要時間:1分)